2007年08月01日

桃!

今日は天気が良いので、洗濯物をさっさと干し、チャリンコで陣屋の朝市へ行ってみた。
6月に行ったときは、露店はあんまりなかった。
冬はあんなにたくさんのお店があったのにな~~。
しかし、高山は7月あたりから農作物がたくさん取れ始めると聞いたので、
お店増えてるかな~と思って行ってみた。

あったあった!

りんごや桃がたくさん売られてる。

高山のりんご、ちっちゃくてかわい~~!
ちょっと青みががかってるし。

うろちょろしていると、1玉50円の桃を発見icon81
しかし、色がイマイチだったので、
美味しいのかな~、買おうかな~、と散々悩んでいたけど、
店のおばちゃんも、ほかの人とお話をしていて、桃について聞くことができず・・・。

結局その場を去って、街中をブラブラしていると、アスモについた。

アスモで桃をみると、1玉198円とか・・・

高い!!

無償に50円の桃が愛おしくなってきた。

まずくてもたかが50円じゃん!
話のネタになるし、おいしかったら最高じゃん!

と思い、チャリをぶっとばして、また陣屋へ。

タイミングよく、桃を売っているおばちゃんと話すことができた。

「この桃おいしいですか?」
↑まずいって答える店主はいないと思うけど一応聞いてみた・・・。

「ちょっと色が悪いけど、おいしいよ~。」

と言ってくれたので、2個買うことにした。

「ごめんね~、こんなに色悪くて」

と言われたけど、とんでもない!50円で売ってくださるだけでありがたやって感じ。

「これ、サービスだから!」

ともう1個もらった。

ラッキーicon110

相当うれしかった!おばちゃんありがとう!
また行くね~~。

桃は冷蔵庫に冷やした。
今日、花火大会のあと、旦那様と一緒に食べよう。

桃屋のおばちゃんに感謝です。朝からイイことあってうれしいな~~。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山のこと)の記事画像
高山へ
同じカテゴリー(高山のこと)の記事
 高山へ (2009-07-09 22:06)
 高山へ行ってきました (2008-11-18 07:14)
 もう春!? (2008-03-10 12:41)
 高山の赤飯 (2007-09-08 11:22)
 野菜即売所 (2007-09-01 09:46)
 初めての手筒花火 (2007-08-10 12:20)

Posted by タカコ at 12:38│Comments(3)高山のこと
∴ この記事へのコメント
ワルコさん、朝市のこういうおばちゃんやおばあちゃんとのふれあいって
いいでしょ?私も休みの日の朝は朝市に行って野菜買ったりします。
ところで、「また、行くね~」って飛騨弁でいうと「また来るさなあ」なんやよ。
Posted by 花・花 at 2007年08月01日 13:47
さすが行動派!
自転車で朝市まで行かれましたか。
でも、荷物がなければ、以外と近いかな?

飛騨は、モモもリンゴも美味しいです。
品種もどんどん変わっていくから楽しめると思いますよ。
Posted by 風屋 at 2007年08月01日 14:37
花・花さんへ
はい、とっても楽しかったです。
しかも普段、あんまり人とお話しないので・・。

「また来るさなあ」

今度、いいお店に出会ったら言ってみます!!


風屋さん
朝市までは近いですよ~。
私は宮川沿いにチャリンコこぐのが大好きです。

品種もいろいろあるんですかぁ~。
それはこれからがぶちたのしみです!

ぶちって山口弁で「とても」という意味です。
飛騨弁では「てげ?」とかそんなんでしたよね・・・。
Posted by ワルコ at 2007年08月01日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。