スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
 

Posted by at
 

2009年06月28日

外食にて

いろいろ理由がありまして
来月初めに山口に帰ることになりましたicon10

引越しまでちょうど一週間。

平日は娘がいるので、引越しの準備は全然できず、土日に旦那と一緒にがんばっています。

そうなると、どうしてもご飯を作るのが大変で・・・・。

というのはこじつけですが、今日は、以前、義父母と行ったときには、予約がいっぱいで入れなかった、
岐阜市梅林町の「うきよ卯の里」へ食事しに出かけましたicon70

先週、思い立って、11時ごろに電話したときは、予約がいっぱいでいけませんでした。

今日は朝一に電話してみると、個室ではないけど、席は予約できました。

が、行ってみると個室が準備されてて、ちょっと三人ではもったいないくらい広いところを準備してもらっていてとても嬉しかったです!

あいているスペースでは、娘がハイハイでうろうろしてましたicon114

旦那と私は、野菜ハンバーグを注文。



めずらしく、娘は、ごはんをくれと寄ってきて、その前にバナナヨーグルトを食べさせたけど、ご飯もよく食べました。

が、その後悲劇がおこりました。



ごん!!!



娘が床に思いっきり頭をぶつけました。

いつものことだぁ、と旦那と話していると、たんこぶがface08

みるみるうちにたんこぶが大きくなって、ひぃぃ~icon10



娘は大泣きしたけど、すぐに笑っていた、が、うちらはびっくり!


こんなに大きなたんこぶ初めてみたんだもの・・・・。


病院行こうかぁ、とあたふたしていたけど、
とりあえず、薬局へ行って、冷えピタを買って様子を見ることに。

薬局で、薬剤師さんに聞いたら、子供のたんこぶはびっくりするほど大きくなるし、
むしろ、大きくなった方がいい!と聞いたので、ひと安心。

冷えピタを貼っていたら、だんだんたんこぶが小さくなってきて、よかったぁface10

ここ最近、急に娘の顔に傷が絶えなくなってきました。

今、特に気をつけていることは階段。

いつの間にやら、今朝、階段を1段上がっていてびっくり!!

大きな事故にならないよう、ますます注意しないといけないなぁicon11 

Posted by タカコ at 22:40Comments(2)
 

2009年06月26日

落ちた

戸を開けて、私が洗濯物を干すときは、私の足の間から顔を出して
外を眺めるのが好きな娘。

そこから30センチ下にはコンクリートが張ってある。

今までに娘がそこに落ちたことがなく、
本人も、落ちないようにがんばっていたので
特に注意することはしなかった。

しかし、昨日は違ったicon10

朝から、娘は、納豆のたれが入ってる袋を噛んで遊んでいた。

それをくわえながら、外の方に顔を出したため、
納豆のたれが30センチ下に落ちてしまったらしい。

私は洗濯物を干していたので、そのことに気づかなかった。

それを取ろうとして、30センチ下に思いっきり頭からダイブface08

案の定大泣きface10

そのときはあんまりケガしてないや、
って思ってたけど、だんだん傷が浮かびあがってきた。



泣き止んだ後も、懲りずに納豆のたれで遊ぶ娘。

その後、納豆のたれをかみちぎり、体中がタレまみれになったのは、言うまでもないface06

 

Posted by タカコ at 09:36Comments(2)育児
 

2009年06月24日

あ~あ

お茶こぼした! あ~あ

うんちもらした! あ~あ

こけて泣いた! あ~あ

ある日突然、娘がいきなり

「あ~あ」

と言うようになったicon11

これって私の口ぐせなのかなぁ。

これからは、私の話す言葉をいろいろ真似するようになるんだろうな・・・。





あ~あ、テレビ近すぎface10 

Posted by タカコ at 09:21Comments(2)育児
 

2009年06月23日

おにいちゃん



携帯のカメラで撮ったのでちょっと画像がよくなくてicon10


とあるデパートのキッズコーナーで娘を遊ばせていたときのこと。

小学生のお兄ちゃんが、娘と一緒に遊んでくれてた。

このお兄ちゃん、娘のことを気に入ってくれたみたいで、
最後は、頭をなでなでしてくれてお別れをした。

お兄ちゃんっていいなぁ~icon81

私の憧れの存在でもあるface01 

Posted by タカコ at 09:43Comments(0)育児
 

2009年06月18日

レインボーストラップ

ハワイアンリボンレイの講師をしてみえるkauhola先生のご自宅で
今日はリボンレイでレインボーストラップの作り方を教えていただきました!

チューチューくらぶの7人のママたちと、先生のご自宅を訪問。

前回、チューチューくらぶで、リボンレイで娘のエプロンホルダーを教えてもらったんだけど
それが可愛くて、はまっちゃいましたface01

しかも、今回は針と糸を使うので、子供の前で行うのは危険なので、
子供の面倒は保育士さんに見てもらえることに!

岐阜へ来て、娘と離れたことがないから、もう嬉しくて嬉しくて。

おかげさまで、二時間ほど、ストラップ作りに集中できて、とっても楽しかったぁicon81

できたのがこれ。



ロディじゃないよ(笑)


気になる7人の子供たちは、1時間ぐらいまでは、誰一人泣いてなかったらしい。
しかし、それを過ぎると一人、二人泣き始め、最終的には大合唱だったicon10

保育士さんも、最終的にはおんぶに抱っこに大変だったろうなface08

うちの娘の様子を聞いてみると、意外なことに、泣きはじめたのが一番最後だったらしい。
しかし、泣き出したら、一番声が大きかったとか。

どこかで聞いたことのある声が聞こえるなぁ、と思って作業していたけど
やっぱり娘だったのか。

作業を終えて、娘を迎えにいくと、娘はドアに対して背を向けて泣いていて
肩をたたくと、私の方に振り向いて、もっと大きな声で泣きはじめた。

よくがんばったねぇ!

思わずぎゅーっと抱きしめてしまったよicon81

ありがとうね!母はおかげさまでリフレッシュできました!



 

Posted by タカコ at 23:49Comments(0)
 

2009年06月18日

もうすぐ1歳

娘もはや1歳。

この1年間は、きっと私の人生の中で一番大変な1年だったけど、一番幸せな1年でもあった。

ママたちの会話で、

「1歳の誕生日に何か作る?」

とみんなが話していた。

あたしはどうしようかなぁ。

何せ、この子あんまり食べないから、ごちそう作ってもなぁ。

とネットでいろいろ調べてみると、

ヨーグルトを水切りして、生クリーム代わりに使って、
スポンジに塗るという作り方を知った。

うちの娘、ヨーグルトならまあまあ食べるので、このやりかたで作ってみようかな!

娘の大好きなバナナを入れたら、たくさん食べてくれるかもface05

あと、娘の大好きなワンワンの顔をデコレーションしたいなぁ、と思ったり。



もう1歳。赤ちゃんも卒業だなぁ。

ちょっと寂しかったりする。

でも、この1年、私もよくがんばった!

ということで、私へのご褒美として、私もどこかの店のケーキを買ってもらおうかなicon92

 

Posted by タカコ at 10:20Comments(0)育児