スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年10月26日
恐怖の英会話教室
最近、毎週月曜日の夜は、市主催の、英会話教室に参加しています。
本当は、中国語(大学時代に専門だった)や、韓国語(冬ソナの影響でちょっとだけ勉強した)の講習に行きたかったけど、
旦那が、「英語なら僕も行く」
という一言で、しぶしぶ英語を選びました。
クラスは、ホップ(初級)ステップ(中級)ジャンプ(上級)とあり、
一応二人とも、大学まで英語を勉強していたつもりなので、上級といきたいところだったけど、
ちょっとだけ遠慮して、中級のクラスに参加することにしました。
しかし、その選択が大後悔を招くことに・・・・・・・・。
先生はオーストラリア人で、日本語は一切しゃべらない・・・。
しかも、聞いてもさっぱり理解できない・・・・。
「やばい・・・。こんな授業ついていけないよ。」
と私は内心かなり焦りました。となりの旦那を見てみると
固まってる・・・・・
どうやら旦那は私より焦っているらしい・・・・。
雰囲気的に、どうやら自己紹介をすることになったらしい。
15人ぐらいクラスメイトがいますが、他のみんなは英語ペラペラ!
しかも、先生と会話のやりとりを簡単にしてるっ!
うちらは先生のジョークすら分からず、他の人が笑ったらつられてひきつりながら笑っているだけ・・・・。
恐ろしい・・・。授業でこんなに冷や汗をかいたのは久しぶりです。ある意味新鮮ですが。
ついに旦那の番がきました。(私はその次)
旦那のしゃべる英語は、私にはさっぱり単語の意味が分からず
「すごい!!」
と内心思っていましたが、なんか念仏を唱えるように単調で、先生の目を見ずうつむいて自己紹介をしていました。
普通は、自己紹介をした後、先生がその内容について質問をするんですが、
旦那のときは、そのまま終わり。
先生には旦那の英語は理解できなかったのであろうか、後で大爆笑したら旦那に怒られました。
私は、とりあえず知っている単語をすべてさらけだし、先生の目を見てちゃんと理解してもらっているかどうかを
確かめながら自己紹介をしたので、なんとか通じたみたい
月曜日はかなり気が重たいです。
しかし、旦那が前向きなので、私もがんばってみようと思います
本当は、中国語(大学時代に専門だった)や、韓国語(冬ソナの影響でちょっとだけ勉強した)の講習に行きたかったけど、
旦那が、「英語なら僕も行く」
という一言で、しぶしぶ英語を選びました。
クラスは、ホップ(初級)ステップ(中級)ジャンプ(上級)とあり、
一応二人とも、大学まで英語を勉強していたつもりなので、上級といきたいところだったけど、
ちょっとだけ遠慮して、中級のクラスに参加することにしました。
しかし、その選択が大後悔を招くことに・・・・・・・・。
先生はオーストラリア人で、日本語は一切しゃべらない・・・。
しかも、聞いてもさっぱり理解できない・・・・。
「やばい・・・。こんな授業ついていけないよ。」
と私は内心かなり焦りました。となりの旦那を見てみると
固まってる・・・・・

どうやら旦那は私より焦っているらしい・・・・。
雰囲気的に、どうやら自己紹介をすることになったらしい。
15人ぐらいクラスメイトがいますが、他のみんなは英語ペラペラ!
しかも、先生と会話のやりとりを簡単にしてるっ!
うちらは先生のジョークすら分からず、他の人が笑ったらつられてひきつりながら笑っているだけ・・・・。
恐ろしい・・・。授業でこんなに冷や汗をかいたのは久しぶりです。ある意味新鮮ですが。
ついに旦那の番がきました。(私はその次)
旦那のしゃべる英語は、私にはさっぱり単語の意味が分からず
「すごい!!」
と内心思っていましたが、なんか念仏を唱えるように単調で、先生の目を見ずうつむいて自己紹介をしていました。
普通は、自己紹介をした後、先生がその内容について質問をするんですが、
旦那のときは、そのまま終わり。
先生には旦那の英語は理解できなかったのであろうか、後で大爆笑したら旦那に怒られました。
私は、とりあえず知っている単語をすべてさらけだし、先生の目を見てちゃんと理解してもらっているかどうかを
確かめながら自己紹介をしたので、なんとか通じたみたい

月曜日はかなり気が重たいです。
しかし、旦那が前向きなので、私もがんばってみようと思います

Posted by タカコ at 13:58
│Comments(6)
2007年10月23日
そろそろ・・・・
そろそろ、「高山新婚日記」というタイトルを変えたいと思う今日このごろ。
結婚してもう6ヶ月。もうそろそろ新婚脱却??
いつまで新婚って言うんでしょうね?
「新婚さんいらっしゃい」って、いつまで出れるんだろうか?(出るつもりないけど
)
日々の生活もだんだん落ち着いてきた。
料理も手抜きするようになった。
結婚したての頃は、毎日新メニューを考えて、朝からネットで検索してたっけ・・・。
最近では、夕方になったら、冷蔵庫にあるもんでパッと簡単なメニューが思いつく。
掃除も洗濯も超適当~~
結婚前は、忙しく働いていたため、結婚して専業主婦になったとたん、
余った時間の使い道がわからなくて、ひまひまで、いろんなことを考えすぎて落ち込んだりしたことがあったけど、
今はいろんな趣味をもったり、知り合いも増えて、やりたいことがたくさんあったりで、とっても楽しい!
高山新婚日記に変わる、いいタイトルないかな・・・。
考えて、そのうち変えます(笑)
結婚してもう6ヶ月。もうそろそろ新婚脱却??
いつまで新婚って言うんでしょうね?
「新婚さんいらっしゃい」って、いつまで出れるんだろうか?(出るつもりないけど

日々の生活もだんだん落ち着いてきた。
料理も手抜きするようになった。
結婚したての頃は、毎日新メニューを考えて、朝からネットで検索してたっけ・・・。
最近では、夕方になったら、冷蔵庫にあるもんでパッと簡単なメニューが思いつく。
掃除も洗濯も超適当~~

結婚前は、忙しく働いていたため、結婚して専業主婦になったとたん、
余った時間の使い道がわからなくて、ひまひまで、いろんなことを考えすぎて落ち込んだりしたことがあったけど、
今はいろんな趣味をもったり、知り合いも増えて、やりたいことがたくさんあったりで、とっても楽しい!
高山新婚日記に変わる、いいタイトルないかな・・・。
考えて、そのうち変えます(笑)
Posted by タカコ at 11:00
│Comments(8)
2007年10月15日
秋のアルプス
先週の土曜日に、奥丸山に行ってきました。
週末にちょいとアルプスに行けるなんて、まるで夢のよう
高山というすばらしい環境の場所に住めるなんて、本当に幸せです。
2500メートルあたりの山は紅葉真っ盛りでした。
週末なのに人が少ない。
みんな涸沢方面に行ってるのかな。

槍ヶ岳が目の前。
この日の天気は昼過ぎまでよく、吹く風は超冷たかったけど、
風はあんまり吹いていなくて、山頂はとてもぽかぽかしていました
360度のアルプスのパノラマ。
この山もいい山です

右俣にて。
左俣から登り、右俣に降りました。
あまりにも気持ちいいので、山頂で2時間ほど、みんなで鍋をして、おしゃべりしていました!
今年初の鍋は本当に美味しかった!
ちなみに旦那は次の日がめでたく三十路の誕生日
一緒に山行した友達が、シャンパンと誕生日ケーキを準備していてくれて、感動!
ちなみにあたしは何にも準備していなかった。妻失格か?
今度は雪景色を見に、この奥丸山に登りたいなあ、と旦那と話しています。
今年は雪山にチャレンジしてみようかなぁ・・・。
週末にちょいとアルプスに行けるなんて、まるで夢のよう

高山というすばらしい環境の場所に住めるなんて、本当に幸せです。
2500メートルあたりの山は紅葉真っ盛りでした。
週末なのに人が少ない。
みんな涸沢方面に行ってるのかな。
槍ヶ岳が目の前。
この日の天気は昼過ぎまでよく、吹く風は超冷たかったけど、
風はあんまり吹いていなくて、山頂はとてもぽかぽかしていました

この山もいい山です

右俣にて。
左俣から登り、右俣に降りました。
あまりにも気持ちいいので、山頂で2時間ほど、みんなで鍋をして、おしゃべりしていました!
今年初の鍋は本当に美味しかった!
ちなみに旦那は次の日がめでたく三十路の誕生日

一緒に山行した友達が、シャンパンと誕生日ケーキを準備していてくれて、感動!
ちなみにあたしは何にも準備していなかった。妻失格か?
今度は雪景色を見に、この奥丸山に登りたいなあ、と旦那と話しています。
今年は雪山にチャレンジしてみようかなぁ・・・。
2007年10月12日
あけび
「あけび」を最近、朝市で見かけます。
今まで「あけび」という果物を聞いたりしたことはあったけど、売ってあるのを見たのは高山に来て初めてです。
先日、私の両親が高山祭に遊びに来たとき、朝市へ連れていきました。
母はそこで、あけびを一つ購入。
食べたことがないので、食べてみようということで、家に帰って早速食べました。
私もちょっと食べてみると、甘い。
そして、種がすこぶる多い。
種は食べない方がいいかもよ、という母親の忠告を無視して、私は種を噛んで食べました。
だって、種を出すのめんどくさかったんだも~ん!
すいかの種みたいな味で、食べても大丈夫と思ったんだも~ん!
ところが
にがい
噛めば噛むほど口の中がにがさでいっぱい!!!!!
あわててそれを飲み込みました。
ところが
のどがやけるように痛い
まるで風邪を引いたときの痛さ・・・・。しかも、その痛さは何を飲んでも食べても消えない!!!
30分ぐらいたったあと、やっと消えました・・・・。
種の中に毒って入ってたんだろうか・・・・・。
体に影響がないか、ちょっと心配
今まで「あけび」という果物を聞いたりしたことはあったけど、売ってあるのを見たのは高山に来て初めてです。
先日、私の両親が高山祭に遊びに来たとき、朝市へ連れていきました。
母はそこで、あけびを一つ購入。
食べたことがないので、食べてみようということで、家に帰って早速食べました。
私もちょっと食べてみると、甘い。
そして、種がすこぶる多い。
種は食べない方がいいかもよ、という母親の忠告を無視して、私は種を噛んで食べました。
だって、種を出すのめんどくさかったんだも~ん!
すいかの種みたいな味で、食べても大丈夫と思ったんだも~ん!
ところが

にがい

噛めば噛むほど口の中がにがさでいっぱい!!!!!
あわててそれを飲み込みました。
ところが

のどがやけるように痛い

まるで風邪を引いたときの痛さ・・・・。しかも、その痛さは何を飲んでも食べても消えない!!!
30分ぐらいたったあと、やっと消えました・・・・。
種の中に毒って入ってたんだろうか・・・・・。
体に影響がないか、ちょっと心配

Posted by タカコ at 10:54
│Comments(5)
2007年10月04日
迷ってます
みなさん、冬の洗濯物ってどうされてるんですか??
乾燥機って必要ですか?
実家の山口では、乾燥機ありますが、ほとんど使ったことはありません。
我が家の洗濯機は、乾燥機がついておりません。
乾燥機なしで過ごせるんであれば、今使っている洗濯機をそのまま使おうと思ってるんですが
そうでなければ、乾燥機つきの洗濯機買わないといけません。
今のところ、最悪でも一日半あれば、洗濯物は乾いているんですけど
こんな豪雪地帯では、やっぱ乾燥機なしじゃ、無理なんかなあ・・・・。
近くにコインランドリーあるけど、行くのめんどくさい!!
あと、ストーブも買わなきゃ。長靴も。←雪用の長靴とかってあるんですか?
新しいコタツも欲しいし。
冬は車の運転は、なるべくしない方向で・・・。チャリなんかで絶対に出かけません。
ひきこもりになるかも・・・。
乾燥機って必要ですか?
実家の山口では、乾燥機ありますが、ほとんど使ったことはありません。
我が家の洗濯機は、乾燥機がついておりません。
乾燥機なしで過ごせるんであれば、今使っている洗濯機をそのまま使おうと思ってるんですが
そうでなければ、乾燥機つきの洗濯機買わないといけません。
今のところ、最悪でも一日半あれば、洗濯物は乾いているんですけど
こんな豪雪地帯では、やっぱ乾燥機なしじゃ、無理なんかなあ・・・・。
近くにコインランドリーあるけど、行くのめんどくさい!!
あと、ストーブも買わなきゃ。長靴も。←雪用の長靴とかってあるんですか?
新しいコタツも欲しいし。
冬は車の運転は、なるべくしない方向で・・・。チャリなんかで絶対に出かけません。
ひきこもりになるかも・・・。
Posted by タカコ at 15:08
│Comments(11)
2007年10月03日
大掃除
来週の高山祭には、山口から私の両親が遊びにきます♪
私の両親は、ふたりともサービス業をしているため、普段はなかなか連休のお休みがとれないみたいですが、
なんとか休みをもらって、二人そろって高山に初めてきます
うちの実家は、ミニチュアダックスフンド(太りすぎて、ミニチュアじゃないけど・・・)、名前は「れん」、を飼っているけど、
人に預けて何かあってはいけないということで、ペットホテルに置いてくるらしいです。

たそがれのれんくん
ほんとは連れてきて欲しいんだけどな・・・
れん君は、見かけによらず、ナイーブな犬なので、
三日間もホテルの預けたらノイローゼになったりしないかちょっと心配
そうそう、うちのおかんは口うるさい。
この前も、こっちでの生活を話していたら、
もっとちゃんとしなさい!と怒られた・・・・。
確かにぐーたら主婦だから、怒られてもしょうがない・・・。
そのおかんが家に来るとなったら、今の部屋の状態じゃ絶対おこられるっ
と、今あせって、年末並みの大掃除をしております。
気になっていた、台所の網戸。
雑巾で拭いたら、真っ黒に・・・・・・。
掃除し終わったら、いままで見ていた景色と全然違う!綺麗に外が見える~(相当汚かった
)
今日も今から、たまった新聞紙と再生紙をリサイクルセンターへもっていきます
まだまだ気になるところはたくさんあるけど、やっぱ綺麗な部屋って気持ちがいいですね♪
普段もこんな感じで掃除すればいいんだけど。
お母さん、掃除をするきっかけをつくってくれてありがとう
とにもかくにも来週のお祭が楽しみです!!
私の両親は、ふたりともサービス業をしているため、普段はなかなか連休のお休みがとれないみたいですが、
なんとか休みをもらって、二人そろって高山に初めてきます

うちの実家は、ミニチュアダックスフンド(太りすぎて、ミニチュアじゃないけど・・・)、名前は「れん」、を飼っているけど、
人に預けて何かあってはいけないということで、ペットホテルに置いてくるらしいです。
たそがれのれんくん
ほんとは連れてきて欲しいんだけどな・・・

れん君は、見かけによらず、ナイーブな犬なので、
三日間もホテルの預けたらノイローゼになったりしないかちょっと心配

そうそう、うちのおかんは口うるさい。
この前も、こっちでの生活を話していたら、
もっとちゃんとしなさい!と怒られた・・・・。
確かにぐーたら主婦だから、怒られてもしょうがない・・・。
そのおかんが家に来るとなったら、今の部屋の状態じゃ絶対おこられるっ

と、今あせって、年末並みの大掃除をしております。
気になっていた、台所の網戸。
雑巾で拭いたら、真っ黒に・・・・・・。
掃除し終わったら、いままで見ていた景色と全然違う!綺麗に外が見える~(相当汚かった

今日も今から、たまった新聞紙と再生紙をリサイクルセンターへもっていきます

まだまだ気になるところはたくさんあるけど、やっぱ綺麗な部屋って気持ちがいいですね♪
普段もこんな感じで掃除すればいいんだけど。
お母さん、掃除をするきっかけをつくってくれてありがとう

とにもかくにも来週のお祭が楽しみです!!
Posted by タカコ at 14:15
│Comments(11)