スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
 

Posted by at
 

2007年08月31日

最近気になること

最近、ブログをサボり気味のワルコです!

毎日書くのは、私にとって苦痛なので、ぼちぼちやって行こうと思います。

さて、最近気になることといえば、うちの近所に建設中の建物のことです!!

元、高砂殿跡地に、家が建設中で、一見、ちょっと洋風チックな家ですが、

先日、旦那とその前を通ると、

「家の中に、商品を入れるような陳列棚があるよ。」

と、言っていました。

違う日に、ドアが開いている時に、私も中をちらっとのぞいてみると、

やっぱりありました!!陳列棚がっ!


たぶん、お店でしょうね♪

何のお店だろう。パン屋さんかな、ケーキ屋さんかな♪♪

ケーキ屋さんだったら、しょっちゅう行って、太りそうなので、私的にはぜひ、パン屋さんがいいっicon81

どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか? 

Posted by タカコ at 17:36Comments(5)噂の建物
 

2007年08月21日

夏山山行記

お盆休みに、北アルプスに行ってきましたicon114

高山に引越して来てから、はじめての北アルプス山行でした。

雲一つない天気が続き、とても気持ちよかったです。

 
 1日目 新穂高温泉から三俣山荘へ

 双六岳から見える槍ヶ岳はとても大きく、偉大でした。

 しかーし、双六岳の急騰がとてもきつく、私はバテていたため、あんまり覚えていませんface07

             また、あの槍ヶ岳に行ってみたいな~~。




2日目 三俣山荘~赤牛岳~奥黒部ヒュッテへ

 笠ヶ岳はとても綺麗な形をしている山ですね~。
 
 残念ながら、笠ヶ岳はまだ登ったことはありません。






 













 








 読売新道より赤牛岳方面

 赤牛岳はあまり人が行かない場所と聞いていましたが、たくさんの登山者がいらっしゃいました。

 お盆の登山客のピークだったからかもしれません。

 ちなみに、水晶岳は人がたくさんいらっしゃって、休憩できませんでした。

 読売新道は道がものすごいです・・・。
 
 アップダウンがたくさんあって、私は泣きそうになりました。
 
 10時間行程のこの日、体力の限界を感じました・・・。

 

 奥黒部ヒュッテの近くには、黒部源流の川が流れていました。

 男性群はパンツ一丁になって、気持ちよく(雪解け水なのでかなり冷たいはず)泳いでいました。

 私も泳ぎたかった~~!! こういう時って女って損だよね!!

 奥黒部ヒュッテで飲んだ、1缶700円のビールが最高においしかったicon34
 


3日目 奥黒部ヒュッテから黒部ダム

登山道が黒部ダムによってなくなってしまったため、登山客のために、無料で船が出ているのです。

この船に乗らないと、帰れません!

しかし、この小さな船に、20人くらいの登山客が無理やり乗せられました。

人数オーバーじゃないかって思うくらいです。

右側の方に人が偏って乗ってたみたいで、傾いて走っていたらしい(笑)

黒部湖はとても綺麗でした。

山に登って船に乗るなんて、めったにないことだface01


私がかなりバテていたため、他のメンバーにかなりの迷惑をかけてしまいました。

でも、山登りはやめられません!!

せっかくこんなに近い高山に住んでいるのだから・・・。

紅葉の秋がとっても楽しみです!

それまでに体力づくりしないと・・・・。 

Posted by タカコ at 20:32Comments(7)登山
 

2007年08月10日

初めての手筒花火

昨日、初めて手筒花火を見に行きました。

想像していた以上に、ものすごい人でした!
川沿いに、人、人、人・・・・・・。

ちょうど、中央ステージのあたりの、見えやすい位置を何とか確保!

あの、ドーンって言う音は本当にすごいですね!

打ち手の方は、命がけですね。
見ている私は、ずーっと冷や汗ものでした。

仕掛け花火もとても綺麗でした。
あんな仕掛け花火、今までに見たことがなかったので、とても感動!

花火を1時間ほど見た後、
弥生橋付近で売られていた、かき氷を買いました。

そのカキ氷がすごくて、カップの三倍以上、氷が入ってて
こんなビッグはカキ氷も見たことがありませんでした。

しかも、氷の粒子が小さくて、なめらかな感じで、すんごくおいしい~~icon81

レモンを注文したのですが、レモンも甘いレモン味と、すっぱいレモン味があって、
ついつい、すっぱい方をたのんでしまったけど、
甘い方がよかったかな~~。

それでも、おいしかったです。こんなおいしいかき氷も初めて。
そして、初めて牛玉とやらも食べました。

値段は高かったけど、これもすんごくおいしい~icon82

その後、絵馬を買いに、松倉山へ。
一晩中、絵馬を書かれているそうですね。すごいなあ~。



 

Posted by タカコ at 12:20Comments(4)高山のこと
 

2007年08月08日

夏祭り

昨日、安川通りの夏祭りと下一之町の七夕祭りに行ってきました!

いや~、たくさんの人でびっくりしました。

特に、大興奮したのが、自転車!

あの、マウンテンバイクのちょっと小さいような自転車・・・。
何と言うか分かりませんが、あれがすごかった!

ジャンプ台の上で、ジャンプしながら上下に一回転したり、左右に一回転したり・・・・。
失敗もあったりで、かなり冷や汗もんでした!

失敗しそうになると、思わず
「あ~icon47うわぁ~icon47
と、大声で叫んでしまいました!

緑地公園でよく、練習しているのを見かけたりしますが、
こんな技をするとは、本当にびっくり。

こんなにハラハラドキドキするなんて、久しぶりでした!
本当に楽しかったです。

短冊にも、しっかりお願い事を書いてきました!





 

Posted by タカコ at 14:27Comments(6)高山のこと
 

2007年08月06日

まだまだだな・・・。

うちの旦那様の携帯には、ものすごい量の迷惑メールが入ってくる。
めんどくさいので、メールを頻繁にチェックしない。

お陰で、私のメールをよく見落としてくれるicon09

だから、思い切って私がアドレスを変更してあげた。

どんなアドレスにしようかな~♪
私のアドレスは、以前の会社の同期につけられた、わけのわからないあだ名のオンパレードの
アドレスになっている。
さて、旦那のは・・・・。

と、思いついたのが、

「けいちゃんでーれーうまいんさ!」

とローマ字で読めるアドレスだ。

うちの旦那はけいちゃんと呼ばれているので、それと、鶏ちゃんをかけてみた。
そして高山弁。

早速、旦那様にも了解を経て、アドレス変更かんせ~~い!

我ながら、いいアドレスができたな~、と思ってると、

ねえねえ、でーれーうまいんやさあ!が本当の高山弁じゃないん?

と旦那に言われ、かなりショックface08
しかし、友人にはアドレス変更のお知らせをしてしまったし、もう一度変えるのもめんどくさい。


まだまだ高山弁が身についていない、今日このごろです。


 

Posted by タカコ at 16:06Comments(3)
 

2007年08月01日

桃!

今日は天気が良いので、洗濯物をさっさと干し、チャリンコで陣屋の朝市へ行ってみた。
6月に行ったときは、露店はあんまりなかった。
冬はあんなにたくさんのお店があったのにな~~。
しかし、高山は7月あたりから農作物がたくさん取れ始めると聞いたので、
お店増えてるかな~と思って行ってみた。

あったあった!

りんごや桃がたくさん売られてる。

高山のりんご、ちっちゃくてかわい~~!
ちょっと青みががかってるし。

うろちょろしていると、1玉50円の桃を発見icon81
しかし、色がイマイチだったので、
美味しいのかな~、買おうかな~、と散々悩んでいたけど、
店のおばちゃんも、ほかの人とお話をしていて、桃について聞くことができず・・・。

結局その場を去って、街中をブラブラしていると、アスモについた。

アスモで桃をみると、1玉198円とか・・・

高い!!

無償に50円の桃が愛おしくなってきた。

まずくてもたかが50円じゃん!
話のネタになるし、おいしかったら最高じゃん!

と思い、チャリをぶっとばして、また陣屋へ。

タイミングよく、桃を売っているおばちゃんと話すことができた。

「この桃おいしいですか?」
↑まずいって答える店主はいないと思うけど一応聞いてみた・・・。

「ちょっと色が悪いけど、おいしいよ~。」

と言ってくれたので、2個買うことにした。

「ごめんね~、こんなに色悪くて」

と言われたけど、とんでもない!50円で売ってくださるだけでありがたやって感じ。

「これ、サービスだから!」

ともう1個もらった。

ラッキーicon110

相当うれしかった!おばちゃんありがとう!
また行くね~~。

桃は冷蔵庫に冷やした。
今日、花火大会のあと、旦那様と一緒に食べよう。

桃屋のおばちゃんに感謝です。朝からイイことあってうれしいな~~。 

Posted by タカコ at 12:38Comments(3)高山のこと