スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
 

Posted by at
 

2009年07月27日

はとこどうし

私のいとこの子供、つまり娘にとって、はとこになる関係の2歳のハルちゃんが、
名古屋から宇部に帰省しているので、会いにいったicon114

先週から降り続けていた雨が、本日やっと上がるicon01
ハルちゃんはストレスがたまっているようだったので、
常盤公園に遊びにいったicon61



白鳥さんにえさをやる。

大雨のせいで、湖の水面がめちゃくちゃ上がっていてびっくりface08

娘は、白鳥さんよりも、ハトさんに興味があるみたいで、ハトばっかり見ていた。

白鳥さんにエサをやったあと、ハルちゃんは、泳いでたコイにエサをあげようとすると
白鳥さんがパクリと横取り。

「それ、コイさんの!
 白鳥さん、どいて!!。」

とハルちゃん。かわいいicon81



カッタくんの銅像と、ペリカン島の前でハイチーズicon110

二人ともとっても疲れたみたいで、車の中ですぐに爆睡。



そして、娘はなんと、おまるデビューをしたicon93





いえいえ、ハルちゃんのおまるで遊んだだけicon10 

Posted by タカコ at 22:05Comments(5)hinako
 

2009年07月25日

卒乳

もう1歳を迎えた娘が、いまいち離乳食を食べてくれないface10

1口か2口で、もういらないってなる。

いつか食べてくれるようになるだろうと気長に待っていたが、
さすがに1歳になっても食べない、となるとちょっと焦ってきたicon10

おっぱいも、あまり欲しがらなくなり、
昼間の授乳は7月に入ってやめた。

これでちょっとは食べてくれるかなって思ったけど、やっぱり食べず。

先週末、熱が出たので病院に行き、体重を計ってみると、
10カ月検診のときよりも300グラムぐらい減っていたface07
おまけに、貧血気味だと言われ、注意を受けるface07face07

思いきって、夜中の授乳もだんだんと回数を減らし、4日前からきっぱり授乳をやめた。

1日目は、夜中何回も起きて、外に出て落ち着かせたりして大変だったけど、
2日目からは、トントンと背中を15分くらいたたけば、寝るようになった。
3日目は、11時以降、朝まで起きずface08
4日目は、夜中2回ぐらい起きたけど、トントンと5分もたたけばすぐ寝てくれたface01

思ってたより、娘の卒乳は大変ではなくてよかったicon94

そして、引っ越して家族が増え、環境が変わったせいか、
以前よりも食べるように!!

今までなんか、ご飯の催促をしなかったくせに、最近は、時間になると

「まんま、まんま」と大騒ぎ!

今まで食べなかった魚やパンもたべるようになった!

これで、貧血も治って、体重も増えればいいなぁicon81



鼻押し付けすぎですよicon10

卒乳できたとなると、解禁ですなicon34icon34icon34icon92

 

Posted by タカコ at 21:24Comments(7)hinako
 

2009年07月23日

いとこのおねえちゃん

義姉夫婦が近くに住んでいるので、
娘はいとこのおねえちゃん達とよく遊んでもらえる。

今日も、おねえちゃんたちが遊びに来てくれた。

おねえちゃんたちの影響か、今日はよく、ご飯を食べてくれたicon28



昼食後のバナナを何口もいただくicon110



夕飯後は、おねえちゃんたちがパンを食べているのを見て、半分も食べた。

パン、あんまり食べなかったのに。しかも、晩御飯もたくさん食べた後で!

パン好きになってくれたらうれしいなicon94

いとこ同志でとても楽しそうにあそんでいます。

女の子3人で、もう少し大きくなったら、更ににぎやかだろうなぁ~icon81

 

Posted by タカコ at 22:12Comments(0)hinako
 

2009年07月16日

あ~あ



ここまでやったら、とことんやりなさいicon114 

Posted by タカコ at 21:03Comments(5)hinako
 

2009年07月13日

子育て支援センターつくし

山陽小野田市にある、焼野保育園のとなりに
子育て支援センターつくしという施設があって
子供が遊べる遊具などが置いてあるときいて、義父と行ってみた。



そんなに広い施設ではないけれど
子供が喜びそうな遊具がたくさんおいてあって、びっくりした。

ちょうど行ったときには誰一人お友達はいなかったので
寂しかったけど、次に行くときはお友達がいるといいなぁ。






外にあるブランコに乗せてみたら、眠たいのもあって、おお泣きをする娘。 

Posted by タカコ at 22:18Comments(2)hinako
 

2009年07月13日

誕生日会

おとといの土曜日、
宇部市にあるかめうら苑にて、親族が集まって
娘の1歳のお誕生日会をした。

ケーキは、娘の大好きなプーさんの絵をラぺというケーキ屋さんに注文。

すると、想像以上に素敵なケーキを作ってもらって、感動icon92



ケーキお披露目の後、
おぼんの上に、お箸、バイオリンのフィギア、そろばん、くし、500円硬貨、筆を置き、
選ばせてみた。

これは、その子の将来性を見る行事らしい。

私の予想では、光る500円硬貨を選ぶだろうな、と思っていたがface08



ちなみに、お箸→食べ物の困らない
     そろばん→商売人
     お金→お金持ち
     筆→文才 

バイオリンと櫛はオリジナルで入れてみたが

バイオリンなら、音楽家、櫛なら容姿に関する仕事かなぁ、と思って入れてみた。


娘は意外にも、そろばんを一番最初に選んだ!

ちょっとびっくり。


つぎは一升餅。

一升の餅は、ひとつの大きなお餅じゃなくて、小さな丸餅を一升ぐらいの重さほど買ってもらった。
そうすれば、その場でみんなに持って帰ってもらえるし、食べやすいし。

さすがに一升(約1.8キロ)も背負えないので、
半分の約1キロぐらいを背負わせた。



それでもやっぱり重かったみたいで、娘はおお泣き。

しかし、2.3歩はハイハイをしてがんばっていた。


娘が赤ちゃんせんべいを食べていると
いとこのおねえちゃんたちも、欲しそうな顔をしていたので、あげると
とてもおいしそうに食べていた。



とっても楽しい誕生日会でしたface02



 

Posted by タカコ at 22:05Comments(0)hinako
 

2009年07月09日

引越し

7月5日 山口へ引越し。

義父母が手伝いに来てくれていたため、ほぼ、準備はできていたのだけど
細々としたことは、引越し屋さんが、段ボールを運ぶときにやろうと思っていた。

が、さすがプロface08
みるみるうちに、段ボールが片付けられ、結局、なんでもかんでも段ボールに入れてしまって
整理できずに引越しface10

午前中に荷物を全部トラックに積み終え、
引越し屋のトラックは山口へ向かって出発icon114

私たちも、最後に、餃子の王将で食事をしてから
岐阜のアパートを旅立った。

岐阜に住んだのはたった1年だったけど
大切な友達もたくさんできたし、思い出もたくさんできた。

遠くに引っ越してしまうけど、またいつか遊びに来たいな。

お世話になったみなさん、本当にありがとうございましたicon92

途中、娘が大暴れして、大変なドライブだったけど
無事、山口に着いたのが6日の午前3時。


疲れたぁ。


やっぱり岐阜から山口は遠い!

しかし、高速のサービスエリアは民営化になってとっても綺麗で快適になったわあicon81 

Posted by タカコ at 22:20Comments(2)
 

2009年07月09日

高山へ

7月1日(日にちが前後してすんません)

引っ越すので、高山でお世話になった人へ挨拶をするため、高山へ。

それと、娘の1歳の誕生日記念に、きよみ似顔絵工房のyukikoさんに似顔へを描いてもらうために清見へ。




娘はそっくりにかいてもらったけど
旦那と私は実物よりもよく描いていただきましたicon110

yukikoさん、ありがとうございます。

写真もいいけど、似顔絵もいいなぁface05 

Posted by タカコ at 22:06Comments(4)高山のこと
 

2009年07月08日

誕生日

7月3日 娘の1歳の誕生日。

バナナとヨーグルトが大好きな(それしか食べないface10)娘のために、ヨーグルトケーキを作ってみた。



紙に何回もワンワンの絵を練習して描いたつもりだけど
デコペンが使いづらくて、ちょっと変なワンワンになってしまったicon11

この1年間、大変だったけどあっという間だった。

こんなにも大きくなってくれて、ありがとうicon12

誕生日前後から、いただきます、ごちそうさま、1さい、ができるようになり、
名前を呼ぶと、「はーいicon06」と手をあげるようにもなって、びっくり。



1歳も楽しい年になるといいねicon81

さあ、あさっては引越しだぁ!

 

Posted by タカコ at 23:11Comments(3)パン屋