スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
 

Posted by at
 

2008年11月26日

寝てくださ~い!

今日は何故か全然寝てくれない娘。

朝9時半に起し、柳津の児童館へ。

それから家に帰って寝かしつけ、のーんびり昼ごはんを食べるはずが、20分で起床。

機嫌が悪くなるたびに抱っこで寝かしつけるけど、寝る気配なし。

おかげで手が腱鞘炎チックで痛い!!

しかし、寝てない割にはゴキゲンが続く。



でも、私がちょっとでも見えないところに行くと暴れ出す始末・・・。

まあ、今日は手抜き夕ご飯だからいいけどサ。

お風呂に入れると爆睡。(最近、必ずお風呂で寝るんです)

起こすと機嫌が超悪く、やっとこさお風呂からあがって、おっぱいをやって添い寝して、やっと寝たぁ!

お願いだから、ぐっすり寝てねface01

 

Posted by タカコ at 19:23Comments(2)育児
 

2008年11月18日

高山へ行ってきました

日曜日、とある用事で高山へ。

雨は降っていたけど、思ってたより寒くなかったface01

ついでに美容院へ。
岐阜は美容院がありすぎて、迷ってしまうので。
おまけに娘もいるので、なかなか行けるチャンスがない!

旦那の「行ってくれば?」というお言葉に甘え、高山在住の時の行きつけの美容院へ。

久しぶりの美容院。

髪を切りに行こうかな、と思ったその日に出産してしまったため、
なかなか美容院へいけず、やっとこさスッキリしてきた。

しかし、高山の人はもうストーブ等の暖房出しているのね。
夜中の授乳も寒そう・・・。
いちいちストーブ炊いて授乳とかめんどくさそうやなぁ。

と、ちょっとだけ岐阜に来てよかったなぁ、と思ったり。
岐阜はあともうちょっと暖房器具を出さなくてすみそう。

高山の紅葉はちょっと盛りを過ぎていたけど
とっても綺麗だった。

色がとても鮮やかだし。

天気予報では、高山は今日は雪マーク。

去年そんなに寒かったっけ?
と思ってみたけど、去年は妊娠してて、体温が高く、そんなに寒いと思わなかった。

去年はそんなに雪は降らなかったけど
今年は降るのかなぁ。
 

Posted by タカコ at 07:14Comments(2)高山のこと
 

2008年11月14日

デジカメ壊れた



キャ~、髪の毛がほとんどないはずの娘の頭に髪の毛がぁ~~~face08
デジカメが壊れた・・・・。
3年ぐらい前に買ったのに・・・・。ショック。

今日は日光児童センターでベビータイムというサークルの集まりがあった。
ハルくんと、りょうやくんと、うちの娘が参加。

うちの娘ったらおませicon81
りょうやくんと手をつなごうとがんばっていた。



しかし相手にされず、初めての失恋(笑)

三人で写真撮るの忘れたぁ~~。

今までは、外に出たらあんまり笑わなかったうちの娘ですが、
今日はとても興奮していて、わりとよく笑っていた!

その後、りょうやママと2人で、ハルママのおうちにお邪魔。
たくさんおしゃべりできてとても楽しかったですicon71

来週はみんなでママカフェicon33

楽しみだなぁ。

私があまりにも楽しそうなもんで、うちの旦那はパパ友が欲しいと嘆いていたicon10


 

Posted by タカコ at 00:44Comments(2)育児
 

2008年11月11日

1年前

あることがきっかけで、1年前の日記帳を見ていた。

去年はさぼってばかりで、空白が目立つ日記帳。

しかし、この時季だけは3日ぐらい書いていた。

妊娠が発覚して、つわりらしきものがはじまった、などなど。

そうかぁ、去年の今頃は、娘は私のお腹のなかで、ほんの小さい存在だったのに、
今はもうこんなに大きくなってしまった。



こんな感じで、あっという間に大きくなってしまうのかな。
と思ったら、今の時間をもっと大切にしなきゃ、としみじみ思う。

こんなに自分の子供がいとおしいと思ってなかったなぁ、1年前は。 

Posted by タカコ at 23:46Comments(5)育児
 

2008年11月10日

片足はどこへ?

日曜日は、旦那は下呂の方へ講演会を聞きに出かけた。

今日は何をしようかなぁ・・・。

その日、広告を見ると、スーパーでいろんなモノが安売りをしていた。

午前中は近くのバローへ。そして3時からは近くのスーパートミダヤへタイムサービスの品物を買いに行こうと計画。

チャイルドシートが載っている私の車は、ナビがついているため、旦那が乗っていった。

娘とベビーカーで散歩がてらに行こう!

と準備をしていると、

げ!ベビーカーは私の車の中に置きっぱなしやぁface07と気付く。

しょうがないので、午前中はスリングでバローへ行った。

歩いて15分くらいのところやけど、行きは余裕やった。

しかし、こういう日に限って重たいものが安い!

洗剤、牛乳、・・・・。ついつい買ってしまう。
ホントは牛乳2本欲しかったけど、無理だと判断。

おまけに1000円以上買ったら卵が安いから、乾燥ワカメなどの軽いものを買い物かごへ。

買い物カゴはかなり重い・・・・。
そんな私を気遣って、レジのおばさんは、エコバックに商品を入れてくれた。助かる~~icon81

バローを出て数歩、こんなに買うんじゃなかったと後悔・・・。
おまけに娘も、スリングのやり方が悪いのか、暴れ出した。

左手は7キロの娘を支え、右手は3キロくらいの荷物・・。

やっとこさ近くの公園までたどりつき、娘とブランコでしばし休憩。なんとか家路へ。

あ~疲れた。

ここでおとなしく家でゆっくりすればいいのに、3時になったらまた出かける私。

今度はおんぶ紐で娘をおんぶして買い物へ。

たまに家事をするときおんぶしてて、
初めて30分ぐらいの長時間おんぶをしてみたけどきっつい!

山登りをするとき、背中の荷物はこんなに重かったっけ~~!
いやいや、20キロの荷物背負ったことあるさ。

と、自問自答しつつ、家についた。
帰り道、また娘は暴れ出す。

どうやら眠たかったらしい。
家について、おんぶひもをつけたまま爆睡。



あれっ!片方の靴下がなくなってる!

暴れたときにでも落ちたのかなぁ・・・。

この日はいろいろ窮屈な思いをさせてごめんなさい。
と、心の中で謝る母でした。 

Posted by タカコ at 22:55Comments(2)育児
 

2008年11月08日

岐阜のパン屋さん

高山にいたときも、いろんなパン屋さんに行って
おいしいパンを食べたんだけど、
岐阜のパン屋さんって、外観からしてとってもオシャレ。



これってパン屋さん??って思ってしまう。

今日は、岐阜市の島地区にある、ル・シエンブルーというパン屋さんへ買いにいった。

2時すぎにお店に行ったので、お客さんは少なめだったけど、何種類かは売り切れていた。

商品陳列の仕方もとってもオシャレ。
値段もそんなに高くないかな。



名前忘れたけど、フランスパン系のパンがとってもおいしかった。

岐阜のパン屋さん巡りは楽しい。

両親がおいしい!ってとっても幸せそうに食べているのに
このおいしさを娘が味わえないことがとっても残念・・・。

さぁ、私も、ちょっとイイ強力粉を買ったので、パン作りがんばるぞ!

 

Posted by タカコ at 22:43Comments(9)パン屋
 

2008年11月07日

炊飯器調理

娘はまだ、一人遊びをあんまりしないため
私がいなくなると泣き出す。

しくしく(泣)→放っておく→えーんえーん(泣)→さらに放っておく→ウギャ~~(大泣き)

の三段階に泣きかたが変わる。

一番大変なのが、夕方のご飯を支度する時。
機嫌のいい午前中に済ませておけば、夕方も相手してあげられるのだけど、そうもいかず・・。

だから、あんまり時間がかからない料理を作るに限る。

そこで最近ハマっているのが、炊飯器調理。

材料切って、調味料を入れて、スイッチポン。
スイッチを押しさえすれば、すぐに娘をあやせる。

ガスだったら、娘をあやしていたら、鍋を火にかけていることをすっかり忘れてしまっていて
焦がした経験何度かあり・・・。
しかも電気の方がお金かからないしね。

ちょっと薄めに味付けして、やっぱり薄いようだったら、鍋に移して醤油を加えたりする。

この、炊飯器調理がとってもおいしいicon81

特に煮物は、イモ類がとっても柔らかく味がしみてできあがる。

これで、しょっちゅう肉じゃがや、煮しめなどを作っている。

しかし・・・以前、ひじきの煮物をつくったときは、量が少なかったせいか焦げて大失敗・・。

あと、パンも焼いてみたけど、炊飯器で作ったら、どうもイーストのにおいが鼻につく。

なので、今は煮物しか炊飯器で作らないけど、めっちゃハマっていますicon70 

Posted by タカコ at 23:24Comments(3)料理
 

2008年11月05日

児童館にて

里帰り出産をし終えて岐阜に暮らし始めて以降、ずっと欲しかったママ友達。

近所の児童館の集まりに参加するものの、娘と同じ月齢の子になかなか出会わなくて、
一緒にお茶でも飲みながら、おしゃべりを楽しむママ友達にとってもあこがれてた!

そして、ちょっと勇気を出して、とある掲示板に、ママ友になってください!
と書き込みをしてみた。

1ヵ月は返事なしface07

あきらめていた頃に、偶然、娘と誕生日が同じ男の子のママと出会い、そこから4人ほどママ友になってくれる人が
でてきてくれて、見事ママ友を作ることができましたぁicon71

みんないい人たちで、今、とっても楽しいicon81

今日は2回目の集まり。

柳津児童館での行事に参加してきた。


ひなこ、りょうやくん、ゆうまくん、りょうかくん

今日はハルくんは一緒に写れなかったけど、今度一緒に写真撮ろうね~icon102

その後、カラフルタウンでランチicon70

今はまだ、べビちゃんは小さすぎて、お友達の存在が分からないから、
はっきりいってママだけが楽しい思いをしているけど、
そのうちみんなが仲良しになってくれるといいな~~icon81

5人のうち、うちの娘だけが女の子だから、モテモテかな~~icon47 

Posted by タカコ at 23:39Comments(7)育児
 

2008年11月03日

琵琶湖

先日、中日新聞の一面に、伊吹山の紅葉が見頃と載っていたので
昼過ぎから行ってみることに。

関ヶ原のインターチェンジを降りると
みんな思っていることは同じみたいで、大渋滞。

やっとこさ、伊吹山ドライブウェイ有料道路の料金所まであと50メートル手前あたりについたとき
ガソリンのメモリが2つに減った。

楽天的な私は、なんとかガソリン持つさぁ!
と思ってたけど、旦那は、絶対ガス欠なるって!

と強く主張。

やっと渋滞を待ってここまでたどりついたのにィ。
しかし、しぶしぶ来た道をもどりガソリンスタンドに。

来た道も、今度は家路に帰る車で渋滞・・・。

どうにかガソリンを給油できたけど
もう夕方だったので、今から伊吹山に行っても、日が暮れるねぇ、
天気もよくないし、有料道路代3000円もするからもったいないよ。という話になり、
ちょっと足をのばして、琵琶湖に行ってみることにした。

初めていく琵琶湖。



所々には撮影スポットみたいのがあり
カメラマンがたくさんいた。

しかし、ガイドとかを見てないのでどこへいったらいいのかさっぱり。
そうこうしているうちに日が暮れて
道の駅まで行って帰ってきた。

もう少し早くから出発してたらよかったなぁ・・・。


あれれ?(笑)

 

Posted by タカコ at 00:24Comments(3)旅行